MENU

ウーバー配達員がオススメする雨の日のライドでも寒くない手袋

今回は雨の日でも自転車でウーバー配達をするガチ勢ウーバー配達員がオススメする雨の日防寒グッズをご紹介いたします。

私はウーバーイーツで過去2000件以上配達しており、ピークで配達を行っていた時は都内トップの配達員通知を受けたこともある配達ガチ勢です。

ウーバーイーツの配達で他の配達員や通常よりもコスパ良く稼げる日があります。
それが悪天候の日です。(誰もが配達したくない)

ただ、この日は通常の1.5倍~2倍くらいは稼げる日もあって
時間効率を重視したい方にとっては絶好の日です。

私も最初は何も考えず配達を実行しようと考えていましたが、そこで問題発生です。
極寒の中、軍手、100均のカッパで挑んだところ見事に1時間でダウンした経験がありました。
手の感覚はなくなり、下半身はずぶぬれで足先もほとんど感覚がありませんでした。

これでは配達が嫌になる!なんとかストレスをなくしたいと思い
濡れない手袋、カッパ、防水ズボンを探していました。(靴だけまだ普通の靴、、、今探しています。。)
そこで見つけて実際に使ってみた防寒グッズを今回はご紹介いたします。

この記事はこんな方にお勧めです。

  • 雨の日の自転車での配達業務で手がかじかんで辛い。
  • 雨の日の通勤に使用できる手袋を探している
  • 防寒機能とスマホタッチ機能のある手袋を探している。

皆さんも雨の日の自転車やバイクに乗るときに普段の手袋ではスマホを操作するために手袋を外したり、
雨がしみこんできて寒すぎて手が凍ってしまう経験をされたことはないでしょうか。

私も同じようにいつもと同じ手袋(100均の軍手なんですが・・・)で自転車走行をしていましたが開始から1時間で手の感覚が無くなり、きつすぎて配達できなかった経験があります。

そんな時に寒くない、スマホが触れる、雨がしみこまない手袋を探しておりました。
防寒手袋を調べてみると色々出てきてどれがいいのか正直迷います。
レビューを見ても実際の体験談がないとやはり不安だなあと思ったので今回は体験談を参考に頂ければと思います。

目次

その1:yankoo 防寒手袋

今回こちらのグローブで問題なく雨の日でも稼働することができたのでご紹介いたします。

ブランド:yankooの防寒手袋
サイズ:Lサイズ
金額:1910円(税込)

ここからは購入後に調べたのですがyankooは調べてみると中国のメーカーさんみたいです。
高性能の電熱ベストや電熱パンツなどの防寒アイテムを販売しているブランドらしく、ヒートテック的なパンツや加湿器も販売しておりました。

実際に届いた写真がこちらです。

手の甲側は防水素材の皮、手の平側はグリップ付きの
指先でスマホタッチ可能
3Mシンサレートを使用
※アメリカの3M社が開発した高機能中綿素材です。
指先に糸が少し飛び出ている(これもリアル)
手の中はふわっふわの毛

防寒手袋 防寒グローブAmazonサイトはこちら

今回この商品の評価項目としては下記です。

✓雨がしみこまないか(防水性)
✓自転車をこいでいても風が透き通らないか(防風性)
✓スマホ操作のしやすさ
✓サイズ感はどうか
✓付け外しはしやすいか
(着脱性)

✓保温性

スクロールできます
No特徴評価(★5段階)
1防水性★4.5
2防風性★5.0
3スマホ操作のしやすさ★4.0
4サイズ感★3.5
5着脱のしやすさ★4.0
6保温性★4.0

総合評価 ★4.5
まず、買って使ってみた満足度としてはかなり高いです。
雨の日の自転車のためのグローブをお探しの方にはオススメできます。

1つずつ各項目に関して評価の理由をご説明していきますね!
まず、この評価を行った日の天候はこちらです。

【天候条件】
天気:小雨
降水量:1.0mm/風量2m
配達時間:4時間

言葉で説明すると小雨ではあるけれど傘なしだと濡れてしまう程度の天気です。
街の中でも皆さん傘なしでは歩けない程度の雨です。

1:防水性 ★4.5

4時間の配達を行っても走行中に雨が手の中にしみこむことはありませんでした。

ではなぜ4.5どまりなのかといいますとウーバー配達の場合、どうしても配達をキャッチするときと、配達完了時にはスマホ操作が必要になります。
その時に私のスマホは防水機能がついておらず画面が濡れて素手じゃないと操作できない状態でした。

そこで素手で操作をして濡れた手で再度グローブをはめる。すると中のひんやり感は少し感じてしまいました。
グローブというよりはこちら側の都合でひんやりしてしまったので
それがなければ濡れることなく使えただろうなあと思います。

もし、防水機能がなければ4時間も走行する前に手が限界を迎えていたと思うので申し分ない防水機能を持っていると思います。

2:防風性 ★5.0

こちらも上記同様自転車に乗っている時に風の冷たさは感じません。ここはさすがにしっかり防寒されていました。

言う事無しの機能です。

3:スマホ操作のしやすさ ★4.0

ここは防寒性がある分、分厚い生地なので少々操作は少しだけしにくいです。
イメージはスキーやスノボなどの手袋でスマホを操作する感覚。大きめの手袋で操作は少ししにくいですよね。

ただし、、

こちらのグローブのスマホタッチエリアのスマホの操作の感度といえばびっくりしました。
少し触れているだけでちゃんと操作されます。
いわゆる接触部分のタッチ機能としては、申し分なく
かなり操作がしやすいので不便なく操作できました。

※気をつけていただきたいのはスマホ自体が雨に濡れてしまって画面についた水で反応がおかしくなるのは避けられませんでした。

4:サイズ感 ★3.5

私は普通の人よりもすこ〜しだけ小さいめの手のサイズ(中指の先から手首まで19cm)ですが
L サイズはほとんど ぴったり少しだけ 大きい かなと 感じられますがぶかぶかに感じずに 違和感なく使用できます。

5:着脱のしやすさ ★4.0

つける時にいちいち手間をかけるとストレスに感じますよね。この手袋はそんなことを感じませんでした。

手で引っ張ればスポッと装着でき、脱ぐときも引っ張れば簡単に着脱できます。
手首の部分が狭くなっているので、固定もしっかりされます。
正直私は、付随しているベルトを使っていませんでした。
それぐらい取り外しも簡単ですし、固定もされます。

6:保温性 ★4.0

中のふわふわの毛皮が気持ちよく隙間もないのでしっかり保温されます。
つけ心地もよく洗濯も丸洗い可能なので買って後悔することはないでしょう

以上今回は雨の日の自転車でも問題なく使える防寒手袋yankooの手袋の体験記録でした。
Amazonショップサイトで商品を見てみる方はこちら

探し物をしている方の参考になりましたらと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このサイトは植物でいう肥料です。
普段の生活やビジネスに活用をすることでグンと成長できる。ビジネスや生活に役立つ肥料となるサイトを目指します。

コメント

コメントする

目次