筋トレやダイエットを頑張っている方にとって、たんぱく質の摂取は最重要項目。
しかし実際には、「仕事が忙しくて間食する余裕がない」「毎回コンビニで買うのは面倒」など、理想と現実のギャップに悩んでいませんか?
そんなときこそ活用したいのが「ふるさと納税」です。
- 高たんぱく・栄養豊富な食品が自宅に届く
- 買いだめできて長期保存OK
- 実質2,000円で大量ストックが可能
と、メリットだらけ。この記事では、筋トレ中・増量中・ダイエット中の人に向けて、ふるさと納税で手に入る高たんぱく間食食品を5品厳選してご紹介します。
ザバス プロテインバー チョコレート 味 2箱 1箱 12個入り(16.8g)

プロテインバーにありがちな“粉っぽさ”や“人工的な甘さ”が少なく、驚くほど食べやすいチョコ味のバー。ほんのり感じるビターなチョコレート風味が後を引き、1本で満足感もしっかりあります。
口当たりも良く、食べ応えもあるので、運動後はもちろん「甘いものが欲しいけど罪悪感は感じたくない」タイミングにもぴったりです。
寄附額の目安:16,000円~
内容量:12本入×2箱~
たんぱく質:16.8g(1本あたり)
栄養成分:エネルギー231kcal/脂質13.3g/炭水化物10.8g(糖類8.0g)/ビタミンB群、D配合
ザバスソイプロテイン(タンパク質16.5g)

同じくザバスシリーズのソイバージョン。こちらは大豆由来のたんぱく質を使っており、噛み応えのあるザクザクした食感が特長です。
「ソイ=ヘルシーで味が薄い」というイメージを持っていましたが、実際はしっかりした食べごたえとナチュラルな甘さで、食後の満腹感はむしろ通常版より強く感じられました。空腹を感じやすい午後やトレーニング後に特におすすめです。
寄附額の目安:16,000円~
内容量:12本入×2箱~
たんぱく質:16.5g(1本あたり)
エネルギー:227kcal/たんぱく質:16.5g/脂質:13.7g/炭水化物:10.7g(糖類4.2g)/ビタミンB群、Dなど配合
ブルボン プロテインバー(タンパク質15g)

一見シンプルなプロテインバーですが、「カロリーメイトより美味しい」「甘さ控えめで継続しやすい」といったレビューも多かったです。
たんぱく質だけでなく、ビタミン・ミネラルも豊富で、総合的な栄養補給にも優れています。
間食というより、“一食置き換え”としても使える万能な一本。1本40gという手頃なサイズ感も嬉しいポイントです。
寄附額の目安:12,000円~
内容量:9本入×2箱~
たんぱく質:15.2g(1本あたり)
エネルギー:190kcal/たんぱく質:15.2g/DHA・EPA・ビタミン類も配合
かつおスティック 鰹BAR(13.3g)

「肉より魚派」のあなたにぴったりなのが、この“鰹BAR”。
しょうゆ味のスティックで、魚の旨みをギュッと閉じ込めた一本。脂質はほとんどなく、たんぱく質は13g以上という驚異のバランス。
DHAやEPA、タウリンといった魚特有の栄養素も摂れるため、「肉や乳製品ばかりでは飽きる」「鉄分も取りたい」と考える方にとって、栄養面でも非常に優秀なアイテムです。
寄附額の目安:5,000円~
内容量:5本~
たんぱく質:13.3g(1本あたり)
エネルギー:62.1kcal/たんぱく質:13.3g/脂質:0.5g/DHA:353.4mg/EPA:76.0mg
Giプロテインバー チョコ味(タンパク質10.4g)

グルテンフリーでありながら、しっとりとした食感と自然な甘さが特徴の一本。
たんぱく質量はやや控えめですが、そのぶんビタミンやカルシウム、葉酸、ビタミンCなど、栄養バランスがとても整っています。
「間食=栄養補給」と割り切って選びたい人には最適な選択肢。価格はやや高めですが、それに見合うだけの満足度がある逸品です。
寄附額の目安:14,000円~
内容量:2本入×14袋
たんぱく質:10.4g(1本あたり)
エネルギー:148kcal/たんぱく質:10.4g/脂質:7.2g/炭水化物:10.6g/ビタミン12種類以上配合
栄養成分:
- エネルギー:148kcal
- たんぱく質:10.4g
- 脂質:7.2g/炭水化物:10.6g
- ビタミン12種類以上配合
コメント